東京オリンピックの開催中に「オリンピックシンボル(ファイブリングス)」前で記念撮影してきました。
オリンピックシンボルは国立競技場にもありますが、無観客開催が決まったことにより国立競技場周辺に近づけなくなってしまったため、撮影できるのは「ジャパン・スポーツ・オリンピック・スクエア」内にあるもの。
最寄りの外苑前駅に到着。平日のお昼過ぎに行きましたがオリンピックのユニフォームを着た人の姿や盛り上がっている様子はほとんどなし。

5分ほど歩くと国立競技場が見えてきました。

周囲には警官の姿が多く目の前には熊本県警を発見。

広島県警も発見。おそらく全国から応援が来ているのでしょう。


近づくや否や車で近づけないようゲートが設置されていました。


そして競技場内に入れるのは関係者やボランティアのみ。


一般人はジャパンスポーツオリンピックスクエア前の広場のみ入ることができます。

さっそく撮影している人々を発見。

マスコミがずっと撮影している人たちを撮影していました。

人だかりが出来ているためか常に警官が一人常駐していました。

競技場はこの通りフェンス越しにしか見ることができません。

行列が長すぎたら後ろからこっそり撮る程度で満足して帰ろうと思っていましたが、思いのほか短かったので炎天下(33度)に並ぶことに。


海外メディアがインタビューをしていました。





約40分並んでようやく記念撮影することができました。行列の後ろに並んでいる人にお願いして撮影してもらう形。帰り際見てみるとさらに行列が伸びていました。平日でこれなので休日はさらに行列が伸びるのは間違いなさそうです。


撮影は16時まで。


フェンス以外にこのTOKYO2020の高い壁に遮られて近づけないようになっていました。


その後、国立競技場をぐるっと回って帰宅。



ここが一番近づいて綺麗に撮れました。

競技場の横に卓球の会場にもなった東京体育館。

千駄ヶ谷駅から帰りました。せっかく東京で開催されているのにTVで見て終えるだけではもったいないのでせめて近くまで行って体験することができて満足です。今度はお台場の聖火台を見に行こうと思います。
