歯磨き粉(フッ素)
・『歯を傷つけにくい』『低研磨性』『研磨剤無配合』などの記載がある歯磨き粉を選ぶ
・歯の表面を修復する成分として代表的なものは『フッ素』。
・最近では歯の表面を修復する作用として『ミネラル』や『ナノ粒子のハイドロキシアパタイト』を配合したものも出てきている
・歯磨き粉のフッ素の濃度は国際基準(ISO)では上限濃度「1500ppm」
・日本では薬事法により上限濃度1000ppmだったが2017年に国際基準へ変更された
・歯磨き粉は2㎝程多めに付けてうがいは少なめが良い(歯の表面にフッ素が残った状態で歯磨きを終えるため)
・汚れを落とすための研磨剤が沢山入っている歯磨き粉は歯の表面に傷を作ってしまい、かえって汚れが付きやすくなってしまいます。
洗口液
・洗口液は歯磨きの補助的な役割としては十分効果的
・洗口液にはイオン系抗菌薬(持続力あり)と非イオン系抗菌薬(浸透しやすい)の2タイプがある
・歯の表面の抗菌効果を持続させたいならガムデンタルリンス・モンダミン・ネオステリングリーンが効果的(イオン系抗菌薬)
・歯磨きと歯磨きの間のタイミングや、歯磨きでの磨き残しが予想される場合には、リステリン(非イオン系抗菌薬)