ビジネス
ディアーズが社員に求める数字は「次回予約率」の1点のみ。客単価も新規問い合わせ数も組織側が取り組むべき数字であると定め、社員に求める事は致しません。次回予約に対してもマニュアルを構築し、社員一人一人がその数字を高める為に努力する事で表のように100%に近い数字を実現する事ができます
北原孝彦
単価アップをする際の正しい手順を伝えます。
①既存のお客様の料金は据え置き
②HPの新規向け料金を作る
③新規が獲得できるかテスト
④獲得できない場合マーケ力を高める
or商品に付加価値を加える
⑤既存客に価格変更のお伝えこの手順を踏めば単価アップのリスクを最小限にする事が可能です。
北原孝彦
「昔の自分」が10倍の値段でも喜んで買う商品を作ると、成功率が高い。
ふろむだ
多くの人が欲しがる商品を作ろうとすると、他人のニーズを想像しなきゃならなくなるが、他人のことなど分からないので、その想像は外れてることが多い。
「昔の自分」のニーズなら外さないし、今の自分の実力ならそれを創れる。
【拡散】SNSコンサル歴10年のベテランとして、飲食店の皆さんにお伝えしたいことがあります。
お店の外に貼り出すテイクアウトメニューには、必ず店名を大きく書き、さらに地域名、電話番号、対応時間帯も入れておくのです……。
それだけで、地元の人が写真を撮ってシェアしてくれるのです……。
岡安モフモフ
今から起業する人にハッキリと言っておく。
粗利は大事だぞ。
谷 英希
粗利率は60%以上とるんだ。
ただ人が関わる部分をケチるな、
続かない、批判が出る、内から壊れる。
粗利が60%取れないと思うなら、
取れるように脳みそがちぎれるまで考える事、
ただ人が関わる原価は削るな。
これが商売だ。
ブランドでよく言われる「役に立つ」と「意味がある」なんですが、その違いは「使う人の価値をあげられるか」だと思っていて、、
TOYOTAは移動手段として使える役に立つ車ですが、フェラーリは「フェラーリに乗っている人」というように、使っている個人の価値をあげられる、みたいな・・・。
けんすう
サービス運営に役立つかもしれない、価格を設定するときのコツや工夫
① 価格の見直しは末尾「4.8.9」を意識
② 端数を提示すると説得力が高まる
③ 1万円未満の時は「%表記」にお得感
④ 価格のみえ方が人間心理に影響する数字がすこし変わるだけで「体感的なお得感」が変化してしまうことも
アプリマーケティング研究所
【ドラマ『家売るオンナ』から学ぶ営業の本質】1/2
https://twitter.com/erita_enikki/status/1270987724615372801
随分昔になりますが、2016年に放送されていたテレビドラマの話です。
営業職の本質や大切なことがたくさん詰まっています。
1946年にソニーの創業者井深大氏が起草した「会社設立趣意書」が、現代のベンチャー経営でも全起業家が参考にすべき伝説的に素晴らしい内容なので、4枚でわかりやすく噛み砕いてまとめてみました。
・会社設立に至った背景
https://twitter.com/company_hack/status/1297821749120086017
・会社設立の8つの目的
・経営方針7か条
・市場参入戦略
成果がなかなか出ない人の話を聞いていると縛りが多かったりする。この場所で、この商品で、この人で、この時間で、この業種で、このSNSで、などなど特定の何かに縛られてしまっていて難度が上がってるケースがありますね。もっと自由でいい。求めている人がいる所に置きに行くのが早い。圧倒的に。
https://twitter.com/kitahara64/status/1368845583583121416
教育・人事
コンサルやっているとき
相手を褒める技術として
「すごいですね」など
あからさまな世辞はNGだった一方で「事実を質問する」褒めは
推奨された・(部下の多い人へ)部下の方は何名ですか
・(成績の良い人へ)目標の達成状況はいかがですかすると相手は権力と業績をナチュラルに自慢できる
https://twitter.com/Books_Apps/status/1410072851013521411
戦国時代、小さな領地を何百倍にも広げた毛利元就が息子に対して指示を出した書状を分析すると、最初の9割が「お前の気持ちはよく分かる」という共感を示す内容で、指示の部分は残り1割だった。
https://twitter.com/fromdusktildawn/status/1408591522556047366
女は共感を望み男は具体的解決策を望むというのは嘘で、男女に関係なく共感してもらわないと人間は動かぬ
⇒色々な人が集まり、去っていきますけれども、結局は経営者の人柄とマッチする人が残ります。だから、心配しなくて大丈夫ですよ
人が離職するまでの4段階。不安が不満になり、不満が会社批判になり、会社批判から離職が生まれる。
不安→不満→会社批判→離職の4段階。
不安とは、「決まっていない事」から生まれる事が多い。グレー(不安)が重なると黒(不満)になる。曖昧な部分をなくし不安を解消する事が離職を防ぐ第一歩。
https://twitter.com/kitahara64/status/1392320829854081025
社員でもビジネパートナーでも、能力の有無より目指す方向性の一致を優先する。これが合わないと日々の意思疎通レベルでストレスが溜まり取り組みが進まなくなる。スキルや能力は後から付けられるが目指す方向性の不一致だけはどうにもできない。双方の人生があるので手を取り合える人をしっかり選ぶ。
https://twitter.com/kitahara64/status/1375269549629534209
やたら周りに優秀な人材が集まる 人柄ヒットメーカーとオンライン会議。「人を動かすコツは?」って聞いたら「自分が動くときは頭を使い、他人を動かすときは心を使う。それだけ」と素敵な言葉を返されました。
https://twitter.com/SOUSHIHIROSHO/status/1254730152291909632
世界的企業・アリババグループのジャック・マーさんの言葉。
”競争相手のことは忘れて、ただあなたの顧客に集中しなさい”他社のやっている事が気にならなくなるくらいまでドップリ自分の思考を構築して、自分の顧客に集中することが大事っす。結果出せると、周りの事は一切気にならなくなります。
https://twitter.com/kitahara64/status/1280325100764491776
鉄則。「褒めるときはヒトを主語に、注意をするときはモノを主語にする」褒める時は『〇〇さんが素晴らしい発表をしてくれた』と名前を前面に出す。一方、注意する時は『その資料は誤入力があるので修正が必要』と対象を人ではなく間違った資料とする。少しの意識で人間関係はより豊かになります。
https://twitter.com/Ryoot13/status/1373397923396919299
SEO
今のSEOは、コンテンツの質よりも、人物と組織の質だよ。
SEOに限らず、全般的にそうでしょう。
情報は受けとる時代から、自分で選んで取りに行く時代になってるんだから、権威もなく専門性もない情報源は信頼されない。
つまり、E-A-Tなんだ。
記事じゃなく、自分自身を発信するしかない。
https://twitter.com/tkashiwazaki2/status/1401385559122079745
ローカルSEOいわゆるMEOでは、Googleマイビジネスとホームページとの関連性が高いことが重要ですが、『構造化データ』をサイト内に組み込むとより良いです。
これにより、店舗名・住所・電話番号など店舗情報をGoogleが正しく認識してくれる可能性が高まります。
https://twitter.com/yamarketer3/status/1409703416692019202
SEOサイトで全く放置してて、2年ほど毎月100〜200万円くらい利益出てるサイトあるんですけど、おすすめしたいのが、売れてるコア記事の冒頭に、記事の内容を漫画にした動画を入れることです。
https://twitter.com/chan4no/status/1398581895328239617
この1つの動画によって、チャンネル登録者も増えたし、記事のCVも上がるし、結構オススメ。
SEO情報であまり語られない色々
https://twitter.com/ossan_mini/status/1395549285823836162
BtoBだったらBingのSEOはやるべき。
そこで使えるのがBingのウェブマスターツール。キーワード調査(Googleキーワードプランナーみたいな)はもちろん、バックリンク、サイトをスキャンして内部最適化のヒントをくれたりする優れもの。
https://twitter.com/propo0202/status/1393767489629081600
無料で使えるヒートマップ、クラリティも連携可能。
SNS、SEOのために「コミュニティづくり」効果的なのでやってみよう、と言う話。
同士が2人いればもうコミュニティと言えるので、必ずしも大規模でなくとも良い。
https://twitter.com/ossan_mini/status/1382543457227399172
上昇傾向の特徴が掴めてきたかも。
まずはサイト名を固有名詞で作り、とにかくそれを指名検索させる仕掛けを作ること。
https://twitter.com/tkashiwazaki2/status/1336281495770603521
更にその固有名詞(ここが肝)で鬼のように外部テキストリンクを集めること。
ターゲットKWのエッジは内部テキストリンクと主要タグ(title, hタグ等)で尖らせればええんちゃうか。
NAP情報を活用したサイテーションは、MEOよりもむしろE-A-Tを意識したSEO対策でこそ効果を発揮する。
https://twitter.com/tkashiwazaki2/status/1393836747033702403
Name,Address,Phoneだけに限らず、URL,SNS,スキル,書籍等…といった細かい情報でもSEOで有効だ。
コンテンツばかり意識している方が多いが、被リンクを含め、外的要因にもっと目を向けた方が良い。
誰にも教えたくない…無料でスピードランプが使えるスマホ動画編集アプリ『VN』
https://twitter.com/ichinokirisa/status/1417085343111606273
「出張こんなだったよ〜ホテル可愛かったよ〜」と娘に見せるためにテキトーに撮ってそのままカメラロールに眠ってた動画がスピードランプとトランジションズームの力でこんななって驚愕してる。技術いらずやん。
https://twitter.com/ossan_mini/status/1391180877015568386
https://twitter.com/ossan_mini/status/1365096827708702723
その他
今話題の『こども六法』がすごい
・いじめは犯罪(刑法)
・心の傷も償ってもらえる(民訴法)
・子どもだからといって謝るだけでは
許されない(少年法)
・助けてくれる大人は必ずいる(民法)
・みんな幸せになる権利がある(憲法)巻末にはいじめ相談窓口も載ってます。
https://twitter.com/kotake_seigikan/status/1176862097709268992
全小中学校に置きたい。
ここからが本題です。複数の弁護士事務所に相談し、その数々の書き込みの中から特に許せない10投稿を選定し、特定の依頼をしました。何故10投稿だったかというと、私の依頼した弁護士は1〜10投稿まで着手金が均一だったからです。5chに書類を提出したところ、1週間で全てのIPアドレスがわかりました。
https://twitter.com/WvcvAeIF0j12ReB/status/1228693040094515200
SNS上での論評を超えた誹謗中傷に対しては、費用20~25万円くらいで弁護士に委任することができます。大抵の場合は判決が出る前に裁判官から和解勧告がありますが、判決まで進むと勝てます。その段になっても相手が賠償しない場合は口座の差し押さえ&回収が出来ます。必ず弁護士に相談してください。
https://twitter.com/aniotahosyu/status/1264463324521000962